秋の旬な日本酒として「ひやおろし」があります。 毎年、お盆を過ぎると各蔵から発売され、9月、10月には店頭に一斉に並びます。 ひやおろしを理解して、ぜひこの季節限定の旬な味わいをお楽しみください。
そもそもひやおろしとはどんなお酒なのでしょうか。 一般的な日本酒では、「火入れ」という低温加熱殺菌を2回行います。 しかしこの火入れによって、せっかくの旨味や香味が無くなってしまうことがあります。 ひやおろしは、火入れを1度しか行わない、また1度も行わないことで極上の旨味を味わえるのです。 冷蔵設備の発達や、技術の向上によって、昔では飲めなかったお酒が現在では飲めるようになりました。 近年では「秋」になって味が「上がって」くることから、秋上がりとも呼ばれています。 ひやおろしよりも、わかりやすいとして、秋上がりの名称で発売する酒蔵も増えています。
冬から春にかけて造られ、じっくり熟成されたのがひやおろしです。 ですからこのお酒は、熟成の旨みを楽しめることが大きな特徴です。 できたての新酒には無い、まるみを帯びた旨味が楽しめることでしょう。 一般的には、香りは穏やかで落ち着いています。 早い蔵では、お盆を過ぎたあたりから、発売されます。 多くは9月初旬から11月中旬まで発売を行います。 9月には少しさわやかな味わいの酒、10月になると旨味がさらに増したお酒が多くなります。 猛暑が終わって少し涼しくなる時期から、美味しくなると言えるでしょう。 一番おいしいのは秋が始まり、サンマや秋鮭など秋の味覚が味わえる頃、旬な料理と楽しむのが醍醐味です。
ひやおろしの多くは、1回火入れとなっており、生貯または生詰の状態です。 このようなお酒は、冷やして飲んでいただいたり、常温をおすすめします。 また2回火入れを行っている熟成を謳っているひやおろしもあります。 このようなお酒は、常温からぬる燗で頂くことをお勧めします。 ひやおろしは、季節限定の旬なお酒のためペアリングを楽しむには絶好なお酒でしょう。 秋の深まりとともにサンマ、戻りガツオ、秋鮭など、いかがでしょうか。 またキノコやレンコンの炒め物などとも抜群の相性です。 秋の旬な食材にはひやおろしは欠かせなくなるでしょう。
トップ > コンテンツページ > テーマ・目的別で探す > 今が飲み頃!「季節限定」商品 > ひやおろし特集 秋の日本酒
全15件
数量を入力して「買い物かごに入れる」ボタンをクリックしてください。一度に複数のページの商品を買い物かごに入れることができます。
ページトップへ